歯とお口の健康を維持するために当院が実践する「3つ」のこと
-
1. 根本の症状改善
どのような治療を施しても、まずは口腔内の環境を整えない限りは、根本的な解決には至りません。歯周病治療
歯が痛むという方、また歯ぐき状態が悪く歯周病予備群の方、既に歯周病の症状が発症している方など。
まずは当院で根本的な症状改善を図りましょう。 -
2. 本来の機能回復
歯の欠損を改善させる治療方法は様々ですが、天然歯に近い形で噛める状態が一番理想的です。インプラント治療
当院では、本来の歯に近い機能性を実現出来るように、エビデンスに基づくインプラント治療を行っています。
メリットデメリットを良く理解した上で、最適な選択ができるようにしましょう。 -
3. 審美性の向上
歯の機能性と合わせて、重要となるのが「見ための問題」です。 歯の黄ばみが気になる、銀歯を白くしたい、歯並びが気になるなど、審美性を意識しながら治療することはとても大切です。修復治療
歯にコンプレックスを抱いている方は非常に多いです。まずはお気軽にご相談下さい。
福士歯科 院長挨拶

患者さんと将来の幸せを
共存できる歯科治療を目指して。
共存できる歯科治療を目指して。
福士歯科医院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 私は大学病院の口腔外科で、医科と連携した診療を行ってきましたが、平成2年、これまでの経験を地元に還元したいと思い、当院を開業いたしました。
患者様のことを考えた専門的な診療をご提供することを心掛けており、必要に応じて大学病院や他の専門的なクリニックをご紹介させていただくこともあります。
また、できるだけ完成度の高い仕上がりにするため、技術力の高い信頼できる技工士さんとも連携しています。
これからも患者様に喜んでいただける歯科診療を追求し続けていきたいと考えておりますので、何かお悩みのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
患者様のことを考えた専門的な診療をご提供することを心掛けており、必要に応じて大学病院や他の専門的なクリニックをご紹介させていただくこともあります。
また、できるだけ完成度の高い仕上がりにするため、技術力の高い信頼できる技工士さんとも連携しています。
これからも患者様に喜んでいただける歯科診療を追求し続けていきたいと考えておりますので、何かお悩みのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
医院からのおしらせ
free
新着情報
一覧へ >- 2021/10/21NEW
- JAOS第1種歯科感染管理者の資格認定を受けました。
- 2020/10/01
- JAOS第2種歯科感染管理者の資格認定を受けました。
- 2016/08/04
- サイトをリニューアルいたしました。